ビリヤードワン

アイリッシュセッターの特徴…寿命、平均寿命、最高寿命、病気や気を付ける点など |【イワマ式犬猫健康長生き法】公式サイト

  • HOME >
  • ラム肉のドッグフードにはメリットが多い?ペットフードのベンリーの推奨品をご紹介

ラム肉のドッグフードにはメリットが多い?ペットフードのベンリーの推奨品をご紹介

ドッグフードに使用される肉の代表といえばビーフやチキンですが、実はラム肉もよく使用されています。こちらでは、ラム肉が使用されているドッグフードを選ぶメリットについてご紹介します。お求めの際は、ペットフードのベンリーで販売する「Holistic RECIPE(ホリスティックレセピー)」をぜひどうぞ。

ラム肉のドッグフードを選ぶメリット

ラム肉のドッグフードを選ぶメリット

ドッグフードに使用される肉の種類はいくつかあり、それぞれに特徴があります。こちらでは、原材料にラム肉を使用したドッグフードを選ぶメリットをご紹介します。

高タンパクで低カロリー

肉はタンパク質量の多い食材であることをご存知かと思いますが、ラム肉はカロリーも低いという特徴があります。
ビーフは33℃ほどの低温で消化吸収されるのに対し、ラム肉は40℃以上で消化吸収されるため、余分な脂肪が蓄積されにくいというメリットがあります。

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEが豊富

ラム肉には、代謝をサポートしたり疲れを癒したりする働きのあるビタミンB1やビタミンB2、体内の脂質を酸化から守るビタミンEが豊富に含まれています。これらは、健康な体づくりのために摂取させたい栄養素です。

アレルギーが出にくい!?

ビーフやチキンと比べて、アレルギーを引き起こしにくいといわれています。そのため、ビーフやチキンに対してアレルギーを持つ愛犬に試してみるといいかもしれません。ただし、100%アレルギーを引き起こさないというわけではないので、心配な場合は獣医師や専門知識のある方へ相談しましょう。

ラム肉を使用したドッグフード「Holistic RECIPE(ホリスティックレセピー)」

ラム肉を使用したドッグフード「Holistic RECIPE(ホリスティックレセピー)」

ラム肉を使用したドッグフードをお求めの飼主様へ、ペットフードのベンリーでは「Holistic RECIPE(ホリスティックレセピー)」をおすすめしています。

「Holistic RECIPE(ホリスティックレセピー)」は、日本の犬・猫のためにアメリカで製造された高品質なペットフードです。犬用のフードには、ニュージーランド産のラム肉をベースとしたラム&ライスがあります。

アレルギーが出やすい小麦や大豆などの穀物は不使用、小分け包装のためいつでも新鮮なフードを与えることができます。健康維持に配慮されて作られたドッグフードをお求めの飼主様は、ぜひお試しください。

ペットフードのベンリーでは、現品のサンプルを送料・手数料無料でお試しいただけます。抽選となりますので、ご希望の方は専用フォームからアンケートに答えてお申し込みください。

ラム肉を使用したドッグフードを販売するペットフードのベンリー

販売店舗名 (屋号):ペットフードのベンリー
正式会社名 有限会社ガンマーコミュニティ
ホームページ名 benly.jp
責任者 岩間 和彦
住所 〒132-0013 東京都江戸川区江戸川2丁目5−60
電話番号 03-3677-6550
FAX番号 03-3677-9958
注文用メールアドレス order@benly.jp
問い合わせ・お知らせメールアドレス info@benly.jp
URL https://www.benly.jp/

当店およびイワマ式
推奨品ペットフードから探す

  • 当店推奨品!ホリスティックレセピー
  • 当店グラインフリーNo.1商品 ウィッシュ
  • 6kg以下の小型犬給与量が少ない犬に推奨品
  • 30kg以上の大型犬または多頭飼いに推奨品
  • レトリバー犬種多頭飼いに推奨品
  • イワマ式および当店推奨品

カテゴリ(目的別)で
ペットフードを探す